生体は外部装置で機能を代替されるとその機能を担っていた部分が活動が弱まります。
Brainwareを利用したツールは機能を代替するのではなく、自律するための補助ツールとすることを開発コンセプトとしています。
- SPEXA VR (特許取得済み)
- 半側空間無視改善トレーニング
- SPEXA Simple
前頭葉検査として知られるテスト、ディストラクタ課題としてご利用いただけます。
- バーチャルリアリティー版
- タッチパネル式
- 視線追従式
高齢者の歩行向上には姿勢を保つ筋肉があることが前提にあります。座った状態での姿勢の維持を視覚的に補助するバーチャルリアリティーコンテンツです。
2025.1.26 | 「香り探し散歩(Heuristic Pattering)新橋、東銀座、京橋編」を行いました。ご参加くださった皆様ありがとうございました。次回は2月23日日曜日皇居一周とその周辺を歩きます。 |
---|---|
2024.12.30 | 「香り探し散歩(Heuristic Pattering)日本橋七福神巡り」を行いました。ご参加くださった皆様ありがとうございました。次回は1月26日日曜日新橋から東銀座辺りを歩きます。 |
2024.12.15 | 「香り探し散歩(Heuristic Pattering)」の1月と4月のコースを変更しました。散歩企画にご参加下さる方は内容をご確認ください。次回は12月29日日曜日に日本橋七福神巡りを行います。 |
2024.10.28 | 10月27日(日)の「香り探し散歩(Heuristic Pattering)」は御茶ノ水から日比谷散策を行いました。ご参加くださった皆様お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。次回は12月29日日曜日に日本橋七福神巡りを行います。 |
2024.9.21 | 10月27日(日)の「香り探し散歩(Heuristic Pattering)」は御茶ノ水駅から日比谷公園付近の散策を行います。詳細またはご希望の方はお問合せください。香り探し散歩チラシ |
2024.7.9 | 脳覚45講座の募集を一時停止します。開催場所が決まり次第再開いたします。 |
2024.6.9 | 6月23日(日)に予定していました「香り探し散歩(Heuristic Pattering)」は諸事情により中止となりました。 |
2024.5.2 | 6月23日(日)の「香り探し散歩(Heuristic Pattering)」は御茶ノ水駅から日比谷公園付近の散策を行います。詳細またはご希望の方はお問合せください。 |
2024.4.28 | 4月28日(日)の「香り探し散歩(Heuristic Pattering)」は谷根千散策を行いました。ご参加くださった皆様ありがとうございました。 |
2024.4.12 | 4月28日(日)の「香り探し散歩(Heuristic Pattering)」は谷根千を歩きます。雨予報のときは中止です。詳細またはご希望の方はお問合せください。 |
2024.1.15 | 1月21日(日)に予定していました「隅田川七福神巡り香探し散歩」は雨予報のため中止といたします。次回は2月25日を予定しています。詳細またはご希望の方はお問合せください。 |
2023.9.25 | 10月24日(火)より新しい講座プログラム「脳覚45」が始まります。詳しくはEVENTページをご覧ください。EVENTページはこちらです。 |
2023.9.16 | 適格請求書発行事業者番号をHPに掲載しました。 |
2023.6.1 | 研究機関・学術機関向けにソフトウェア開発の支援サービスを開始しました。サービスをご希望の方は問い合わせフォームまたはメールにてお知らせ下さい。 |
2022.2.10 | 2月10日予定のミニ勉強会は雪の影響のためお休みといたします。次回は2月24日です。こちらよりご確認頂けます。 |
2022.2.10 | ミニ勉強会の予定を更新しました。こちらよりご確認頂けます。 |
2021.6.17 | 7月22日のミニ勉強会はお休みです。8月は通常通り行います。こちらよりご確認頂けます。 |
2021.5.27 | ミニ勉強会の予定を更新しました。こちらよりご確認頂けます。 |
2020.5.8 | 5月の脳活用ミニ勉強会はお休みです。お休み中のご質問やご興味のある方はメールにてお知らせ下さい。 |
2020.4.18 | ホームページのBRAINWARE欄の製品情報を更新しました。BRAINWARE |
2019.10.24 | 半側空間無視の方に向けた視覚をトレーニングするプリズム適応システムを開発しました。ご興味のある方は問い合わせフォームまたはメールにてお知らせ下さい。詳しい内容をお知らせいたします。随時デモもいたします。 |
2019.8.15 | 前頭葉検査の1つとして知られているWisconsin card sorting testのソフトウェア提供を開始しました。テスト形式は先日リリースしたバーチャルリアリティー、視線入力、タッチ入力などが御利用いただけます。詳細はお問い合わせ下さい。問い合わせはこちらから |
2019.1.06 | プリズム適応システムの無線バージョンのモニターを募集しています。制御PCとプリズムゴーグルを有線で行っていた部分を無線化し、被験者の方の負担を減らしました。試してくださるモニターを募集いたします(国内のみ)。募集は終了しました。 |
第2に囲碁サロン天元様との共催 脳活用ミニ勉強会を開催しています。
「気づき」トレーニングの効果については、 こちらの図をご覧ください。
「記憶課題」「認知課題」「判断課題」を45段階のワークを行います。
使える記憶を増やすことで日常生活のストレスを減らし、寛容を増やし、
自分と周囲への配慮を重んじる「和」を尊ぶ生き物としての大人に成長することを目的としたプログラムです。
社名 | 株式会社ブレインウェイ(Brainway Co., Ltd.) |
---|---|
代表取締役 | 片野 和彦 |
本社所在地 | 千葉県市川市八幡1-13-5 |
お問い合わせフォームをご利用ください | |
設立 | 2016年6月 |
事業内容 | 脳の機能を利用した学習支援機器および適応学習支援機器の開発と提供。 学習支援のための脳型プロセッサの開発および自律機械開発と提供。 |
適格請求書発行事業者番号 | T9-0400-0109-5639 |
代表取締役